埼玉県/坂戸駅(土地条件図)
※説明をご覧になりたい用語にマウスカーソルを合わせてください。
河川が氾濫(川の水などが増してあふれ出ること)を繰り返し、流路をかえ、土砂を堆積して形成した河川との高度差が小さい土地。川や周囲の斜面から運ばれてきた細かい砂や粘土が厚く堆積し、地盤は軟弱で、地下水位は浅い。
平常時には微細な土砂が運ばれてくるが、洪水時の増水によって粒径の大きな砂礫や砂利が押し流され、河岸に打ち上げられることによって形成された河川沿いの高まり。氾濫平野よりも1 m 程度の高低差しかなく、その下部は氾濫平野と同様に軟弱層が厚く分布する。
段丘とは、河岸、海岸または湖岸に沿って平坦面と急崖が階段状に配列している地形をさす。台地とは、周囲を崖に囲まれた卓状の広い高台を指す。段丘・台地の形成時代は、低地よりも古く、また、一般的に高い位置にあるものほど形成時期が古い。土地条件図では、高いものから、高位面、上位面、中位面、下位面、低位面の5 段階に分類してある。川岸の段丘では主に砂礫からなることが多く、このほか、すき返されていない火山灰からなる段丘・台地は、一般的に、低地の氾濫原の地盤より良い地盤である。
山地や丘陵地の谷底にみられる細長い低地。川や周囲の斜面から運ばれてきた細かい砂や粘土が厚く堆積し、地盤は軟弱で、地下水位は浅い。
段丘・台地などの表面に形成された浅い流路跡や侵食谷、または隣り合う扇状地の境界付近の相対的に低い部分。
※この地図は国土地理院発行の2万5千分の1の土地条件図を使用しています。
久喜駅
所沢駅
春日部駅
川越駅
大宮駅
坂戸駅
〒921-8002 石川県金沢市玉鉾4丁目131番地 ■ TEL/076-259-6188 ■ FAX/076-259-6102